『岡崎食本』

スパイスカレーやパフェにも注目!岡崎周辺のおいしい185軒が大集合
岡崎市を中心に西尾、安城、幸田エリアのグルメ情報を一冊にまとめた「岡崎食本」がいよいよ発売。巻頭ではこのところ岡崎周辺エリアで盛り上がっている地元産のフルーツや抹茶を使ったパフェ&かき氷を大特集! 見ているだけでも幸せ気分に。ほかにも気になる新施設『OTO RIVERSIDE TERRACE』の情報や、人気のランチやカフェ、スイーツ情報など、最新&穴場情報が満載! 500円でランチが食べられるクーポンをはじめ、おトクなクーポンも盛りだくさんで大活躍間違いなし。地元民必見の一冊だ。
●CONTENTS
すべておいしい!500円ランチクーポン15軒
絶品パフェ&かき氷ざんまい
東岡崎駅『OTO RIVERSIDE TERRACE』いち早チェック
地元の魅力満載!朝市・マルシェ・マーケット
あの話題店も!ラーメン群雄割拠
バラエティモーニング
ごちそうランチ
メガトン!!ボリュームランチ
おしゃれな女子会ランチ
こだわりコーヒーのカフェ
個性派カフェファイル
地元で話題のカフェ巡礼
定番の和洋スイーツ大集合
明日も食べたいおいしいパン
勝負の夜の切り札ディナー
旬のレストランここにあり

『もっと!東海絶景ドライブ』

定番も穴場も!感動の風景に出会う旅!今行きたい「絶景」ドライブ31コース
今、東海エリアで最も旬の“絶景”を集めた一冊。非日常的な景色も、ドライブなら楽々アクセス。四季を通じて使える情報たっぷり、31のドライブコースを掲載しています。おでかけついでに立ち寄りたい、その土地ならではのグルメや、その他の観光スポットもしっかり紹介。
さらに、ドライブには欠かせないサービスエリア&パーキングエリアの情報を高速道路別でわかりやすく紹介するほか、ドライブの合間に寄りたい気になる道の駅の情報、四季ごとに楽しみたいイベント&絶景ガイドなどもばっちり掲載、使えるドライブコースガイドです。
<主な掲載内容>
心揺さぶる自然の神秘
今行きたい天空テラス
数珠つなぎ!絶景ハシゴ
幻想的な…光の別世界
ワオッ!トリビア絶景
・SAPAグルメガイド
・道の駅名物グルメガイド
・道の駅「日帰り入浴」ガイド
・四季の絶景&イベントガイド

『究極のラーメン2020 東海版』

ラーメン好き必読の一冊!一年間何度でも使える「麺パス」付き
昨年版からスタートした話題「麺パス」を今年も実施! クーポン券の進化系ともいえるこのサービス、本のセンター部分に挟み込まれた厚紙のカードを切り取り、二つ折にして財布などに入れておけば、クーポン提供店で「1年間」「何度でも」お店指定のサービスが受けられるという優れものだ。麺パス協力店は東海エリア66店舗となっているので、ラーメン好きならずとも持っていたい必携のアイテムだ。
そして、今回で8回目となる本誌の超目玉企画「究極のラーメンAWARD」を今年も開催! 地元のラーメン通で結成された選考委員6名が選んだ東海エリア最強のラーメンはなんと!!・・・、気になる方はぜひ手にとってもらいたい。そして今年もGPを受賞した殿堂店による「ぴあ×殿堂店コラボメニュー」を開催。令和元年の今年、テーマはズバリ「新時代ラーメン」。各店、この先こんなラーメンが主流になるのでは?と知恵を絞って考えに考え抜いた全く新しいラーメンとは? 今年はコラボラーメンを年2回提供してもらうので一年の間にチャンスは2回、そして読者だけの特典付きでご提供! 全店メニュー制覇をぜひ目指して!

『東海 肉の店2020』

令和の肉トレンド最前線はこれだ!一冊まるごと肉づくし!
東海エリアの肉トレンドをギュッと一冊に詰め込みました。肉のことを考えるだけで口元が緩んでしまう。そんな肉派のために“今、わざわざ食べに行くべき”肉料理を一挙大公開! ステーキ、焼肉、ホルモン、熟成肉など、アナタの“肉気分”を満たす一冊です!
●“今旬の肉店”を多数のジャンルで紹介
東海エリアに続々と誕生している旬の肉店をドドン!と120軒、人気のジャンルを詰め込んでご紹介。巻頭特集ではインパクト大な「フォトジェ肉」な料理も!
●肉ランチMAP、部位別肉図鑑なども
お昼からガッツリ肉が食べたい!という方向けの名古屋のランチ激戦区や、ちょっと豆知識を得るための「部位別肉図鑑」を掲載。ちょっと使えて、ためになる肉情報をぜひどうぞ!

『秋ぴあ東海版2019』

紅葉絶景もイベントも体験遊びも!行楽シーズンの秋にぴったりの一冊
今年の秋ぴあは、日帰りで行ける最新おでかけプランや、大人がハマるものづくり体験、旬のグルメを求めて行くドライブ旅など、秋だからこそしたい遊びが盛りだくさん!さらに東海地方から行ける紅葉絶景も大特集!ほかに、ファミリーに嬉しい無料&格安スポットや、クーポン付きのスーパー銭湯特集もあり、リーズナブルに満喫できる秋遊びもお届け!秋ぴあを持って、今年ならではの秋を楽しみつくそう。
<主な掲載内容>
●秋の日帰り遊びスペシャルガイド
●紅葉絶景2019
●まつり&イベントで秋を満喫!
●感性を磨くものづくり体験
●無料&格安スポット
●おトクに満喫!スーパー銭湯
●秋旬グルメドライブ
●秋のレジャースポットNEWS
●テーマパーク招待券ほか豪華プレゼント
●今すぐ使える超得クーポン

『東海ごちそうドライブ2019-2020』

そうだ、あれ食べに行こう♪日帰りで行けるおいしいドライブ 48コース
ドライブの目的にしたい絶品グルメが大集合!海辺のカフェや滋味溢れるジビエ、とれたて新鮮魚介、わざわざ行きたいスパイスカレー、曜日限定営業のパン屋さんなど、近くの立ち寄りスポットも合わせた48コースをご案内します。いずれも思い立ったらすぐ行ける、名古屋から日帰り可能なスポットばかり。夏休みシーズンはもちろん、季節を問わず使える便利な一冊です。
<主な掲載内容>
ステキな空間で、おいしいひと時
ごちそうロケーション
みんな大好き うまっカレー
おいしさひとしお 採って食べる
早起きマル得 朝ごはん
べつばらスイーツ
東へ、西へパントリップ
発酵力の賜物!蔵元グルメ
絶品!ご当地お肉
とれとれのお魚ランチ
おいしい菜食主義
SAPAで食べる!ご当地グルメ
自慢のご当地名物を!道の駅グルメ
地産野菜も充実!人気直売所

『豊橋豊川食本2019-2020』

待望の第三弾!東三河の“どうまい”195軒がギュギュッと集結!
過去二回にわたり発刊、好評を博してきた「豊橋豊川食本」の最新版。静かな盛り上がりを見せるモーニングや、駅前のディープスポットとしておなじみの水上ビルのほか、某グルメガイドにも掲載された人気店をはじめとするラーメン&餃子などを取り上げる。ワンコインでランチが食べられる500円クーポン企画やサービスクーポンも盛りだくさんで、一家に一冊、常備しておきたい保存版だ。
<掲載スポット>
豊橋/豊川/蒲郡/田原
<主な掲載内容>
●500円ランチクーポン
●豊橋モーニングがスゴい
●水上グルメ徹底リサーチ
●東三河餃子天国
●ラーメン群雄割拠
●時間帯×料理で選ぶおいしい店

『富士山絶景 眺めに行きたいベストスポット50』

富士山の絶景を眺めるベストスポット50をまとめたMOOKが、日英バイリンガル版で発売!
日本を代表する絶景「富士山」。いつどこから眺める富士山が美しいのか?そんな疑問にお答えする一冊の登場です。20年以上富士山を取り続けてきた写真家・山下茂樹氏が、長年のフィールドワークから導き出した <富士山の絶景を眺めるベストスポット> を紹介します。また、「富士山絶景」は訪日外国人の方からの需要も高いため、本誌は《日英バイリンガル版》として出版します。
【本誌の特長】
◆見るだけでも楽しめる、山下氏による美しい富士山の絶景写真に加えて、そのスポットへ行くための詳細なガイドも掲載します。
◆アプリの利用により、スマホ&カーナビと連携して絶景スポットまでの道案内も可能です。
◆絶景スポットで写真を撮るための撮影ワンポイントアドバイスも掲載します。
【山下茂樹プロフィール】
風景写真家として全国の自然色彩美を追求。1998年より生涯のテーマとして富士山を撮り始める。キャンピングカーで通いつめ、4年間で延べ1000日をかけて単独撮影を敢行するなど、20年以上にわたり富士山を撮り続ける。2001年より富士フイルムフォトサロン(東京、大阪、名古屋、福岡)他にて「富士山」展、他写真展を多数開催。写真集に「富士日記」、「富士山」、「富士山の四季」、「城SHIRO」、「日本の城」、「奈良大和路」ほか多数。

『夏ぴあ東海版 2019』

読者が選ぶ感動花火BEST10を発表!最新の夏遊び情報も大充実
今年の花火特集は、読者のクチコミ&ランキングを発表!各花火大会の詳しすぎる見どころや、情報満載の花火&祭りカレンダーを活用して、令和最初の日本の夏を大いに満喫しよう!さらに夏ならではの最旬日帰り遊びプランもご紹介。今すぐ夏ぴあを手に入れて、夏の予定をどんどん詰め込もう!
<主な掲載内容>
●読者が選ぶ感動花火BEST10
●夏の祭りで盛り上がる!
●2019東海花火&祭りカレンダー
●花火観覧席ほか 豪華プレゼント
●今すぐ使える超得クーポン
●人気レジャースポットの夏NEWS
●最旬!日帰り夏遊び
●夏イベント大集合
●テーマパークのレジャープール
●海VS川 水遊び3本勝負
●避暑地へのドライブ旅
●肉!海鮮!ビール!真夏の野外グルメ

『鬼弁~強面パンクロッカーの弁当奮闘記~』

長男のために強面パンクロッカーが作り続けた自由すぎる弁当「鬼弁」のエピソードがついに書籍化
結成20年を超えるロックバンドBRAHMANのボーカルとしてカリスマ的人気を誇り、 ストイックな性格とガタイの良い風貌から、いつしか“鬼”の愛称で親しまれている TOSHI-LOW。
女優・りょうの夫としても知られる彼には、優しい子煩悩な父親という一面も。それを象徴しているのが、妻が多忙な時に長男のために作りはじめたという弁当、通称“鬼弁”だ。彼が息子に作るお弁当は、“鬼”という愛称とはかけ離れた創意工夫を凝らした献立ばかり。
“鬼弁”は、TOSHI-LOW がSNSのプライベートアカウントにて公開していたもので、本書籍が初めての全容公開となる。書籍化に際し、フォローする各界の仲間たちが、SNS同様に各弁当にコメントを寄せてくれている。
ライブの日も、レコーディングの日も、打ち上げが朝方まで及ぶ日も、“子どもが食べたくなる弁当を作る”ことに工夫をこらす日々。ひとりのパンクスが弁当というキャンパスで自由に遊び続けた、ツッコミどころ満載、でも、ちょっと感動できるエピソードの数々を、仲間たちの絶妙なツッコミコメントとともに紹介する。

『大人の小旅行 東海版 2019-2020』


『東海カフェBOOK』

東海エリアの選りすぐりのカフェ128軒を紹介!お気に入りのカフェがきっと見つかる
東海エリアの選りすぐりのカフェ128軒を一冊に収録。NEW OPENの個性派カフェから、こだわり本格コーヒーの店、自然を満喫できるカフェなど、テーマ別にさまざまな楽しみ方をご提案。コーヒー豆知識や、自宅でおいしいコーヒーを入れるコツを紹介したコーヒーコラムも必読!
<主な掲載内容>
●今、行きたいカフェ
●こだわりコーヒー
●コーヒー豆知識
●自宅で本格コーヒーのすすめ
●やすらぎの純喫茶
●自然を楽しむカフェ
●満腹カフェめし
●ごほうびスイーツ
●カフェ+α
●癒しの和カフェ
●おいしい紅茶を求めて
●めずらしモーニング
●パンとカフェの関係
●駅近カフェ

『東海から行く電車旅』

<主な掲載内容>

『東海おとなのウォーキング』

<主な掲載内容>

『名駅・伏見・栄 ひとりごはん 2019-2020』

●カジュアル寿司&天ぷら
●ギョーザがキテる
●肉ブームが止まらない!
●夜もしっかり和洋食堂
●人気エスニック
●食事もおいしいカフェ
●麺カタログ
●立ち飲み……etc.
